evisで安心!楽しい!ダイバーへの道
Step1. お問合せ&無料説明会
まずは電話やメールでevis無料説明会へご予約ください。無料説明会は、決められた日時に参加していただくパターンと、担当するインストラクターの空き状況を確認しながら随時決めていくパターンがあります。
ご予約のない場合は、店頭でお待たせすることがございます。また、インストラクターが不在のこともございます。事前のご予約がおすすめです。
本店
土日の13時より毎週開催しています。
※それ以外の時間帯でも、説明会担当スタッフに空きがございましたら、開催致しております。
無料説明会 あなたの疑問を解決!
無料説明会では、まずアンケート用紙にあなたの不安・疑問点・ご要望をご記入いただきます。
オリジナルDVDで水中の世界とevisの雰囲気をのぞいていただきます。施設の見学も出来ます。入門コース担当のインストラクターや受付スタッフが詳しくご説明いたします。あなたの不安と疑問をひとつひとつ解説していきますのでこの機会になんでもお尋ねください。

Step2. お申し込み
説明会を聞いてみて、evisでダイビング始めるのがいいなっ!と思っていただけましたらお申し込みの手続きに入ります。
お申込金¥5,000をご入金いただきます。マニュアル(教本)をお渡しいたしますので講習スタート日までの間もご覧いただけます。
45歳以上の方へ
evisでは10代から80代の方までダイビングを楽しんでいます。ダイビングは健康な方なら誰でも始められるのです。言い換えると、健康体であることが始める為の条件になります。特に中高年の方は注意が必要です。evisはダイビングに詳しい天白区のドクターと提携しております。安心してダイビングをはじめる為、ダイビングの適性を診断してもらいましょう。ドクターのOKがでたら思いっきり海を楽しみましょう。ドクターのご紹介は詳しくは店頭でお尋ね下さい。

Step3. スケジュール決め
ライフサイクルにあわせたプラン。evisでは講習プランが3通りあります。
レギュラープラン
ひとつは、[レギュラープラン]これは、evisであらかじめ決められた講習プランにご予約いただきます。自動車学校の予約システムのような形です。このプランにご予定を合わせられる方は、割引や特典がございます。
(注)詳しくはショップでお尋ねください。
フリープラン
もうひとつは、[フリープラン]これは、お休みが不定期だったり、レギュラープランでは、なかなか講習を進められない方のために自由な日時でご予約頂けるプランです。美容院の予約システムのような形です。
申し込みのときに、海洋実習までのプランをざっくり決めていきます。あまり間が空くとよくない場合もあり、逆に短期集中すぎると一夜漬けと同じで、すぐに忘れてしまうこともあります。ダイビングがしっかりマスターできるようにインストラクターがベストなスケジュールをプランニングしていきます。

Step4. 学科講習&プール講習

学科講習(クラスルーム)とプール講習(プールワーク)は次のような順番で進めていきます。ここではスタンダードコースを例に出しております。まとまった時間の作れない方はさらに細分化することも可能です。
- C1.2(クラスルーム1.2 所要時間3時間) 水中の環境について ダイビングの軽装備について
- スノーケリング P1(プールワーク(スクーバ1)所要時間4時間) まずは軽装備で水に慣れて頂き、スクーバの呼吸装置で呼吸する練習、水中を浮遊すること ゆったり泳ぐことなど身につけていきます。
- C3.5.6(クラスルーム3.5.6 所要時間3時間) ダイビングの安全ルール ダイビングの重装備について ダイビングのリスク 安全なダイビングの考え方
- P2(プールワーク(スクーバ1)所要時間4時間) 前回スクーバに慣れていただいたので、今回は海洋実習に向けて必要なスキルをひとつひとつマスターしていきます。
知識開発/クラスルーム
学科講習は、インストラクターが直接レクチャーいたしますので、大切なことがきちんと理解できます。オリジナルで開発した講習用の映像やパソコンのスライドショーでビジュアル的にも分かりやすく、楽しい内容になっています。
プールワーク
evisプールは中部地区最大級の施設で明るくきれいに整備しています。水温は年中南の島と同様。水中スピーカーで心地よい音楽を聞きながらリラックスした雰囲気の中、コースを進めることができます。快適な環境でダイビングをスタートさせましょう。
内容を3段階に分けて行うのでとっても安心です。
初回は、背の立つ浅いプールで完全に浮くウエットスーツと身軽な器材を装着して、水面だけを泳ぐ練習を行い、2段階目は、シリンダーを背負ってのフル装備です。浅場(水深1.2m)のプールでじっくり練習します。
3段階目は、深場(水深5m)のプールで本格的に練習します。
気がつけば、海洋実習への準備がしっかり整います。プールでじっくり練習することで初めての海でも安心できます。


Step5. 器材を揃えるか、レンタルするか
ダイビングに必要な器材を準備しましょう。evisはダイバーの育成はもちろん、ダイバーのみなさんに安心して納得できる器材選びにこだわっています。ご購入の際はプールサービスをお付けしています。使い方をとことん指導いたします。詳しくは「必要な器材」「器材がほしい!」をご確認ください。予算的に難しい場合はレンタル器材をご使用ください。
(安全でスムーズな講習を行うため、器材のお持込はご遠慮願います。)

Step6. 海洋実習
学科・プールでしっかりマスターしているから、海洋実習はおもしろさが違います!
送迎車、現地ダイビング施設、食事も充実しているので、大満足間違いなしです。 楽しいダイビング旅行となるでしょう。
講習時間は2日間。日帰りコースと宿泊コースがあります。ご都合に合わせて選択してください。開催場所は季節に応じて状況の良いところをevisがお選びいたします。

Step7. Cカード取得&ダイバーデビュー
Cカードはダイバーの証。
これで免許皆伝!世界のいろんな海へ一緒に潜りましょう!
世界中のダイビングスポットで潜れるようになります。いろんな海にご一緒しましょう!
選べる2つのタイプ
スタンダードコース

内容充実オススメコース
ダイビングには興味があるけど、いろいろ不安が多くて悩んでいる人にも安心のコースです。 十分にプールでトレーニング(合計8時間)をしてからの海洋実習なので安心ですし、 すべての器材がレンタル(プール講習中はレンタル無料)できますので、少ない負担でも始められます。 evisが自信をもってオススメする高品質な講習内容ですから、続けていくうちに不安もなくなり、安心してダイビングを楽しめるようになります。
プレミアムコース

学科もプールも海洋実習も個人レッスンOK!
プライベートコース
さらに3つ目のコースとして、完全貸切のわがままに自由設計できるプライベートコースもあります。プランを計画し、料金をお見積りいたします。
- 家族だけでコース開催
- お好きな施設やお宿をセレクト
- お好きな場所で、サイパン、沖縄、国内近場など
- 担当インストラクターも選べます。
学科・プール講習費
Cカード取得にかかる費用
費目 | 内訳 |
---|---|
講習費 | 学科 プール |
教材費 | マニュアル ログブック ダイブテーブル 計5,000円 |
プール使用料 | 4時間~無制限(コースにより講習時間が変わります) |
シリンダーレンタル | プール講習で使用するシリンダー |
器材フルレンタル | プール講習中のすべてのレンタル機材 |
その他 | 傷害保険加入済み |
合計 | 22,000円(税込)(プレミアムコース 74,800円) |
海洋実習・Cカード申請費
費目 | 内訳 |
---|---|
講習費 | 海洋実習2日間の講習費 |
交通費 | 海洋実習地までの交通費 (高速道路代、ガソリン代) |
食事代 | 現地滞在中のおいしいお食事 |
施設使用料 | ダイビング施設の使用料2日分 (2,000円程度) |
入海料 | 漁協などに支払う費用2日分 (1,000円程度) |
シリンダーレンタル | シリンダー(2,200円)×4本 (計8,800円) |
その他 | 傷害保険加入済み |
Cカード申請料 | 世界で有用する国際ライセンスカード (11,000円) |
合計 | 44,000円(税込) |
すべての器材レンタルもあります。 ※海洋実習2日間でレンタルされる方が対象となります。
軽器材セット | 3,300円/day |
---|---|
重器材セット | 5,500円/day |
ウエットスーツ | 2,200円/day |
ドライスーツ | 5,500円/day |
キャンペーンもあり!
Cカード取得された方には、お得なキャンペーンをご用意しています。 限定につきお早めに! 詳しくはキャンペーンの紹介をご覧ください。
尚、Cカード取得・キャンペーンに関するご質問等は「お問い合わせページ」よりお気軽にご相談ください。
¥4,400の学割あり!
evisはダイビングを通じて、海の生態系や自然保護や海のすばらしさを水中写真を通して活動するBlue Printという学生チームやいくつかの学生ダイビングサークルさんもサポートしています。そういったサークルさんを紹介することもできます。学生さんには学生さんの楽しい環境を提供しています。