無料説明会を予約する

生物図鑑

bibliography

【ミジンベニハゼ】

[撮影地]2008.12.09 南紀 紀伊大島 須江
[撮影者]市川 華代子

[学名]Lubricogobius exiguus
[分類]条鰭綱-新鰭亜綱-棘鰭上目-スズキ目-ハゼ亜目-ハゼ科ハゼ亜科-ミジンベニハゼ属
[和名]ミジンベニハゼ
[英名]Yellow Pygmy-goby
[体長]約2.5cm
[生息地]伊豆 南紀

体長3センチほどの小型のハゼ。水深10mより深い砂底にいます。体色は鮮やかな黄色で、ウロコがないのが特徴です。目が大きく、光の具合によって赤色に見えたり、きれいなエメラルドグリーン色に見えたりします。貝殻を住みかにして、たいていオスメスのペアで生活しています。その中で産卵し、卵を守っています。最近では貝殻の代わりに、捨てられた空き缶や空き瓶を住居にするミジンベニハゼが多いので、空き缶が落ちていたらちょっと注意して見てあげましょう。鮮やかな黄色のちっちゃい魚が、空き缶の口からぴょこんとのぞいているかも・・・そのかわいらしさから、ダイバーに人気がありアイドル的存在。週末ともなると、住み家の空き缶の前にダイバーの列ができるほど。でも、とっても臆病なので、突然近寄ったり、上から覗き込んだりすると、さっと空き缶の奥に隠れてしまいます。そうすると、当分出てきてくれません・・・ガイドの指示に従って、手前からそ~っと近づいてみましょう。運がよければ、卵を守っているペアが観察できるかも。西伊豆大瀬崎や井田、獅子浜、南紀須江などが観察ポイントです!!



[撮影地]西伊豆 大瀬崎
[撮影者]加藤大典



[撮影地]南紀 紀伊大島 須江
[撮影者]舩越真由子