無料説明会を予約する

スタッフブログ

Staff blog

ダイブプロフェッショナルがテクニカルダイビングをやるべき理由

加藤大典ブログ


こんにちは。加藤大典です。
今回は、ダイブプロフェッショナルがTDIのテクニカルダイバーコースを受講すべき理由をお伝えしたいと思います。

4つのキーポイントでお話します。


  • 高度なダイビングを学べます。
  • ダイビングのマーケットが大きくなります。
  • より安全なダイビングが提供できます。
  • ダイビングという仕事が改めて楽しくなります。

それでは順にお話ししていきたいと思います。


高度なダイビングが学べます。



TDIではダイビングを『レクリエーショナルダイビング』『サイエンスダイビング』『コマーシャルダイビング』に分類しています。
遊びか、研究か、仕事かということです。

どの分野でも日々、技術革新が行われ、器材が進化することで、そのノウハウも進化しています。
技術もより長い年月の中でそれぞれのプロフェショナルが技を磨いて卓越してきています。



ほとんどの人が、テクニカルダイビングはテクニカルダイビングであり、レクリエーショナルダイビングではない。とカテゴリしていると思います。

しかし違います。レクリエーショナルとは遊びですから、
TDIが行うテクニカルダイビングは遊びのためのダイビングコースなのです。
テクニカルダイビングのカテゴリは、レクリエーショナルダイビングなのです。

しかし、TDIのテクニカルダイビングを学びに訪れる、研究者ダイバー、調査ダイバー、作業ダイバーはあとを絶ちません。
もともとTDIのテクニカルダイビングはあらゆる分野の専門的ダイビングのノウハウを集めて、学びやすいコースに落とし込んだダイビング教育カリキュラムです。探検、サイエンス、コマーシャル、ミリタリーなどのノウハウが融合されています。
TDIはダイビング教育ビジネスのプロフェショナルです。難しいことをわかりやすくステップアップで教えることをインストラクターは学んでいます。科学者や作業ダイバーの中で経験が少なかったり新しい分野を学びたい方たちが、効率よく、必要なダイビングノウハウを学ぶのにも適しているからです。技術の逆輸入ともいえます。

またレクリエーショナルダイビングインストラクターのみなさんがテクニカルダイバーコースに参加することで、
いつもの教えている立場から、テクニカルダイビングを習う立場になることで教えるということに対して再認識させられます。
しかも自分が関わるダイビングに活かせるノウハウが学びきれないほど充実しています。
指導者として、技術者として磨かれることは間違いありません。

また、パブリックセーフティダイビング分野を学びたい方にはERDIという姉妹団体もあります。
※パブリックセーフティダイビングとは、簡単に言うと捜索と回収ダイビングです。
 遺留品回収や遺体捜索などをより安全に確実に行う専門コースです。消防や海保、そして地元のボランティアダイバーなどが受講できます。



ダイビングのマーケットが大きくなります。


TDIでは『テクニカルダイビング』、そして姉妹団体のSDI(スキューバダイビングインターナショナル)では、一般的なレクリエーショナルダイビングの『スポーツダイビング』を取り扱っています。
SDIではPADI、SSI、NAUI、CMAS、BSAC、SNSIなどが提供している初級者からのダイビングコースを提供しています。



このイラストにあるように、スポーツダイビングは、ダイバーならご存じの安全ルールと制限があります。
器材や方法を限定し、簡潔にダイビングを楽しむためのコースです。つまりベーシックダイビングと言い換えてもいいと思います。



ベーシックなスポーツダイビングに対して、テクニカルダイビングは、今の時代では別の言葉を使うなら、本当の意味でのアドバンスドダイビングです。アドバンスドとは、上級というような意味があります。

これまでの制限された範囲のその先にいくことができるのですから、真のアドバンスドダイビングといってもよいのです。

これまでのレクリエーショナルダイビングの常識で考えると、テクニカルダイビングは非常識な世界に映るかもしれません。
もちろん、これまでのダイビングの範囲で考えると、リスクがより高くなります。

安全確保とは、どれだけリスクを取り除けた状態にしているかということです。
テクニカルダイビングでは、リスクマネジメントで、リスクの高い環境下でより安全な状態を作ることを学びます。
登山でもドライブでもスポーツダイビングでもそしてテクニカルダイビングでも
安全のために考えられた範囲からはみ出さないことでリスクを減らし安全な状態を確保します。

テクニカルダイビングのリスクがとても高いことは事実ですが、テクニカルダイバーとして確立しているのであれば、
リスクマネージメントを学ぶことにより安全確保して楽しむことができるようになります。


テクニカルダイビングにより上級ダイビングの領域が拡張し、もっと幅広いダイバーのニーズに応えられるようになります。

今のダイビングカリキュラムは、ダイバーのニーズに対して不足しているとも言えます。
高みを目指すダイバーがレスキューダイバーまで取得すると、その先はプロコースしかありません。
ダイバーを海に連れていくことも、ダイビングを教えることも、より上級と考えることもできますが、
本来、上級者コースというのは、より範囲が広がることを指すものではないでしょうか?
つまり本当のアドバンスドダイビングの世界のひとつがテクニカルダイビングなのです。

ダイブセンターであれば、顧客がさらに先のテクニカルダイビングコースに参加することで、ダイビングのリピーターを増やすこともできます。インストラクターには新しい仕事が生まれ、ダイバーたちにはさらなるワクワクできるダイビング世界をご提案することができます。

すべてのダイバーが、テクニカルダイビングの領域まで求めているわけではありません。しかしダイビングの夢を提案するプロフェショナルなら、より探検的なアドベンチャーなダイビングを求めている人たちのニーズに応えてあげるべきです。

もちろんすべてのインストラクターがテクニカルダイビングを提供できるようになる必要はありません。
テクニカルダイビングインストラクターになるまでの道のりは簡単ではないですし、自分自身がその分野のダイビングが好きでないと続けられません。そのうえでインストラクターのみなさんには、テクニカルダイビングを肯定してほしいと思っています。テクニカルダイビングはいまも進化するダイビング分野です。テクニカルを肯定することで潜在的なダイビングのマーケットが間違いなく広がります。


メキシコ セノーテ ハロクライン(海水と淡水の境目)


ダイビングを始める人たちには、様々な願望があります。ダイビングをはじめようと思ったときに、それが洞窟ダイビングやディープダイビングの映像をテレビやYOUTUBEで観て、ワクワクした方に、インストラクターが『そんなダイビングは危険です。』と伝えたのなら、その人はダイビングに対する夢が打ち砕かれたことになります。
テクニカルダイビングをやらないインストラクターがテクニカルダイビングを否定したくなる気持ちもわからなくはないです。
人は未知のものには不安を感じるものだと思うからです。

例えば、テクニカルダイビングを提供しないダイブセンターであっても、顧客の願望がテクニカルダイビングと明確化されているのなら、それを応援してあげてください。テクニカルダイビングコースをどこかで受講するまでに、そのダイブセンターが提供するコースやツアーに参加してもらうことができます。夢を砕いたら、提供できたはずのコースもなくなるか、もしくは願望が叶えられないとわかったときにダイビングに見切りをつけ失望するかです。

私の仲間のテクニカルインストラクターは、テクニカルダイビングを提供しない、もしくはまだ提供できないダイブセンターと提携して、アウトソーシングでその顧客たちにテクニカルダイビングを提供できるようにしています。ご希望があれば、全国の信頼できるTDIメンバーをご紹介します。



より安全なダイビングが提供できます。


例えば、プロフェショナルが制限されている水深の40mまでダイバーをお連れする場合に、
同じ範囲までのトレーニングしか経験していないインストラクターよりもその先のコースを皆んでいるインストラクターのほうが、より安全といえる部分もあるのではないでしょうか?
未知の領域を知ることで、制限された範囲の意味もより理解できるでしょう。
ただし、大きな注意点があります。トレーニングとは安全が確保された中で行うべきです。インストラクターだからといって未知の領域に、単独で潜ることはリスク大です。昔テクニカルダイビングがない時代なら、インストラクターが根性試しで、制限範囲をこえたり、どんな世界か自己流で試したりもしていたと思います。そんなリスクを今の時代に冒す必要はありません。
TDIテクニカルインストラクターの見守る中、安全を確保した状態で、未知の領域に訪れるべきです。

私が15年前フロリダにケーブダイバー資格を取りに行ったときにケーブダイバーから聞いたのが、
『オーシャンのダイビングインストラクターが一番ケーブダイビングで事故を起こしているんだぜ』
インストラクターだからといって未知の領域を無知な状態で潜ることは安全確保されていない状態なのです。
安全ダイビングについて教育する側のインストラクターは、未知に対して謙虚であることが賢明なインストラクターの証であると思います。

ダイビングインストラクターには、テクニカルダイビングを習ってみてほしいです。
知らずに抱えているリスクを知ることができます。知らずにリスクを冒すより、リスクを知って潜るほうが、
安全マージンの取り方に大きな違いが生まれます。知るということはとても重要です。

正しい考え方をもつテクニカルインストラクターからリスクマネージメントのノウハウを学んで普段のダイビングをより安全に運営することに活かしてください。


ダイビングという仕事が改めて楽しくなります。


これまでたくさんのダイビングインストラクターにテクニカルダイビングを教えてきました。
共通していえることは、みんなダイビングがますます楽しくなったということです。
十何年ダイビングインストラクターをしてきて、その先の世界を知る機会がない中、テクニカルダイビングを経験して、
ダイビングの奥深さ、すばらしさを改めて実感してもらっています。
昨年に印象的だったのが、センスのいいインストラクターの方が、『久しぶりにダイバーがカッコいいものだと思いました』
スポーツインストラクターなら、その分野の高みを目指すアスリートでもあると思います。
ダイビングのインストラクターとして、レッスンプロであることが役割ですが、アスリートとしての一面も磨き続けることも大切ではないでしょうか?
テクニカルダイビングを仕事にしなくてもテクニカルダイビングを試しておくことで、普段のダイビングの仕事に様々な価値を与えてくれます。

テクニカルダイビングは簡単ではないですし、奥が深い。何年関わってもまだまだ先があります。
そんなダイビングに触れていることでインストラクターとして活性化されますし、
なにより新しいことに挑戦することが楽しくて仕方ありません。

昔、ダイビングを始めたとき、プロコースに入ったとき、ワクワク、ドキドキ楽しかったと思います。
同じくテクニカルの世界では、誰もが初心に帰ることができます。

またテクニカルダイビングを学びにくるダイビングインストラクターのみなさんの魅力が素晴らしく、その方たちとともに学ぶことができるのも価値ある時間になります。


セノーテでケーブダイビングをトレーニング中のインストラクターのみなさん


お話は以上です。

ダイビングを安全に楽しく広げダイバーさんたちの夢を叶えていきましょう。


written by かとう だいすけ